薬剤師の活躍する勤務先は?転職で人気の医薬業界

転職で人気の医薬業界

定番の調剤薬局

薬剤師と聞くと調剤薬局を思い浮かべるかもしれません。薬局では、患者さんに薬を出す「調剤業務」があり、これが薬剤師のイメージそのものの作業でもあるでしょう。調剤は単に薬を探して袋に詰める作業ではなく、処方箋のチェックや患者さんの服用履歴、重複投薬のチェックや相互作用の確認、さらには患者さんの保険証の確認なども含まれる、各人事項の多い忙しい作業です。

薬の用意が完了すると患者さんに渡すのですが、この際の服薬指導にもかなりの注意点があります。薬の服用の仕方は設計・製造時に厳密に決められており、これを薬について何も知らない人に理解してもらわなければなりません。飲み方や飲むタイミング、飲み合わせについての説明も重要です。これらを毎日何度も何度も繰り返すのが薬局での仕事です。

調剤薬局とは違うドラッグストア

あるいはドラッグストアでの薬も馴染み深いものがあるでしょう。調剤室併設というドラッグストアでない限り、法的な責任の伴う処方箋による調剤や薬歴管理はできません。一般的なドラッグストアの場合、一般医薬品の販売や相談業務が通常の作業内容となります。調剤業務がないため簡単な仕事かと思いきや、販売する市販薬やサプリメントの数が非常に多いため、それらに精通するという膨大な仕事が待っています。

それらの効果やなぜ効果があるのか成分に関する知識、飲み合わせや相乗効果、あるいは逆に危険な飲み合わせやアレルギー体質の人への注意事項など、把握しておくべき情報は非常に多くなります。さらには売り上げの管理やレイアウトの手入れなどの販売面での作業も含まれる可能性があり、ある意味変化に富んだ作業内容でもあります。

製薬会社(医薬品メーカー)

あるいは、製薬会社(医薬品メーカー)で直接薬の製造にかかわるという仕事もあります。新薬を開発する創薬の分野や、治療のコーディネイトを行うCRC、医薬情報の提供・管理を行うMRといった立場も、薬剤師の資格が求められる分野です。

創薬は、まさに製薬会社の根幹を成す事業です。一つの薬を作るのに膨大な作業が関係しています。研究の開始から臨床実習、認可の取得と実際のマーケティングなど、薬の知識だけで行える作業ではありません。高度な医療や化学の知識、実際に作業を行う能力が総合的に求められ、薬を作るスペシャリストが携わる仕事です。CRCやMRといった仕事は、医療機関での被験者のケアや情報収集、製薬会社と医療機関を結ぶ仕事であるため、これもまるで別の職種化という程作業内容が違うことが分かります。

病院・診療所

病院では他職種とのチーム医療が重要です。薬剤師だけでなく、医師、看護師他医療従事者との連携を緊密にし、患者の生命、生活を支える医療が中心となります。病院は20床以上の医療機関で、検査・治療・手術を行なっており、薬剤師はより高度な技術と専門知識を求められます。診療所は19床以下の医療機関で一次医療の役割と担っています。

近年、病院での薬剤師は職域が広がってきており、「専門薬剤師」の認定制度の発足は薬剤師の高度な技術と専門知識が求められていることの表れといえるでしょう。

総合商社

総合商社は多種多様な分野に渡って、資源の調達、製造、販売に至る事業投資や運営に関与し、商社特有のマッチング、仲介機能を活かして、収益の最大化を目指すサプライチェーン、バリューチェーンを構築しています。

医療分野にも大きく関わっており、医薬品においては開発段階でメーカーが医薬品を製造する際の医薬原料の輸入・調達・開発支援を行なっています。他にも海外バイオベンチャーの研究開発への投資、ライセンス仲介なども行なっています。

医薬品卸

医薬品の流通業務において、医療機関に対する専門的な知識と情報の提供を行い、医薬品の供給を行います。医療機関に対して、複数の医薬品メーカーの医薬品を取り扱い、価格交渉し、営業、販売を行う一方で、業務や経営のコンサルタントなどのサービスも展開しています。

近年、医薬品卸業界でもドラッグストア、調剤薬局のように大手企業を中心に再編が起こっています。