目次
介護求人ドットコムの特徴
全国の介護求人や転職情報を掲載している【介護求人ドットコム】全国35,000件以上の求人情報が常に掲載されており、介護福祉士やケアマネジャー等の職種別や正社員等の雇用形態をはじめ、様々な条件で仕事を検索できるます。専門の資格はもちろん、無資格や未経験からはじめられる仕事の掲載も豊富です。求人情報が全て公開されているわけでは無く、問い合わせてしっかり面談した際に詳細について希望者のみに教えてくれるので個別での対応が丁寧です。
介護求人ドットコムの口コミ情報
今回、介護求人ドットコムを利用して自分に合った仕事先を探すことができました。閲覧履歴やキープ機能も付いていて以前読んで気になった求人をもう一度探す際などにはとても便利でした。
求人情報も、それぞれの求人の特徴や一押しのポイントなどが記載されていたのでとても参考になりました。しかし介護求人ドットコムでは検索結果の一覧に表示されるそれぞれの求人の中に詳細情報並みに長い紹介文が記載されています。そのためスマホやパソコンの画面をスクロールする手間が掛かるのがちょっと面倒なイメージがあります。
Tさん・40代前半・男性
介護求人ドットコムを利用して転職しました。一番良いと感じたところは常に資格取得などキャリアを積んでいくことを重視できるところです。介護求人ドットコムに掲載している介護求人のなかの多くが入社後に業務と並行して研修などに会社から参加できるようなものでしたので、介護士としてキャリア形成、もっと成長したい方にはとてもオススメできるサービスだと思います。そのため主婦さんやパートで少しだけ稼ぎたいという方は介護求人ドットコムでなく他社のサービスの方が求人数はあるとは思いました。目的用途が違うからです。あくまでもキャリアップ、自己研鑽を行い、処遇面、給与面でも増やしていきたい方向けのサービスだと思いました。
Dさん・40代後半・男性
介護の仕事自体が今の世の中、求人が多く出ていて探しやすいしどこも人材不足につき、ぶっちゃけどこの求人サイトを利用しても内定はもらえるのかなと思います。私たちが気にするのは入社前の待遇や文字だけの条件では無く実際に就職してからの仕事環境や生活ペースなので求人を探す上でできるだけ具体的に働く時間が記載されていたり、実際に働いている人の声を聞けたりするのは魅力だと思っています。介護求人ドットコムは良くも悪くもどこの求人も同じ文面等を感じます。場所が変われば施設が変わればやり方、空気感など全く違うと思いますが、同じような事しかないので、疑問を持ってしまう事があります。仕事も記載のなかったことが増えたり、実際面接時に求人広告に記載以外の事が出たりしていたので利用はやめました。
Oさん・40代後半・女性
介護求人ドットコムの総合的な評判や評価は?
◎介護職に特化した求人サイトではない
介護求人ドットコムには3500件以上の求人が登録されているのですが介護職の求人以外にもリハビリ職、または看護職や調理師、保育士など他の職種も合わせた求人件数を全て合わせての総求人件数なので、介護職での転職が決まっている方は登録前に自分の興味ある魅力を感じる求人が掲載されているのか調査しておく必要があります。介護に特化した求人ならば他のサイトと比較して検討する方が良い印象です。また、介護業界で他職種への転職や資格取得を検討されている方ならば介護求人ドットコムのサイトは非常に参考になります。あなたがもし介護福祉士や介護の資格を取得していなくて、介護の業界に興味があるのならば介護の職場には介護職だけでは無く様々な職種の方が一緒に働いています。お年寄りの内服や健康面での支援をする看護師さん、食事に関わりメニューを決めたり嚥下の機能を評価したりする栄養士さんや身体機能を維持、向上させるリハビリを行う理学療法士さんなど、様々な専門職の方が介護の現場には携わり、働いていますので介護以外で他の職種の求人はどんなものでどんな条件なのか知りたい方には良い求人サイトですね。
◎研修開催でキャリアアップに強い
運営会社である株式会社日本教育クリエイトは、医療事務・介護職員初任者研修・介護福祉士実務者研修・登録販売者受験対策講座・保育士受験対策講座・カラーコーディネーター等の資格取得の教室を運営している会社なので未経験で業界に入る方への研修や人材育成には強いと言えます。全国に350箇所の教室を開講していて支店は札幌・仙台・静岡・名古屋・大阪・神戸・福岡・那覇など近くに支店があるので求人登録後のサポートは近くのスタッフが担当してくれます。研修を受けて就職することはもちろん就職後の職場研修なども開催している会社なので今後のキャリアアップを目指す方も、業界へ初めて就職する方もしっかりサポートしてくれます。
◎パート職員や非常勤希望の方は求人件数が少ない
しっかりキャリアを積めるような正職員や元々、ヘルパー二級や介護福祉士を持っている方への求人が多いので、その反面、無資格や経験が無い方が応募できる求人が少ないとも言えます。資格を持っていない方で求人応募しようとして相談すると資格取得研修に誘導されることもあり。目的を持ち無資格でも足を踏み入れてみたい方に取っては好条件の求人に出会う確率は低いかもしれません。